アンサンブル

アンサンブルは、、
楽しい🎵けど、
やっぱり難しい(>_<)けど、
社会に適応する能力が身に付くのかなぁー、とか、
相手を思いやる気持ちが大切だなぁ、、とか、
人の音(話)をよく聞くとか、
素直に聞く、とか、

勿論、自分のパートをキチンと弾けるように、という責任感も必要。

ものすごくいろいろな能力がいるなぁーと思います。

Colorful Tuttiには音楽経験浅いメンバーもたくさんだけど、、
コツコツと、いい演奏に近づけていけるように、、
進化して行きたいなぁ。

昌先生のキレイな音の音楽を目指したいです。

いつか、見本の様な
軽やかでキレイな音のアンサンブル🎵

全然違うお話しからも、そんなことを学びました。
個人鑑定ご依頼の素敵な方❤️


お着物の先生です。
ゾウさんでしたので、ご自分では当たり前に思っていらっしゃるけど、私からしたら、ものすごく準備の得意な努力、根性の持ち主さん🎵

いろいろお話しして、、人生の先輩である文子さんが最後に
「人は1人じゃダメなのよ、パートナーが大事‼️」と、

いろんな意味のパートナーです。
人と寄り添うこと、お互い助け合い、相手を思いやること。
アンサンブルに通じます。

Colorful Tuttiを始めてから、
【1人で頑張るなよー】
と、メッセージが、

Colorful Tutti では
まわらない私をみんなが助けてくれて、ほんとに感謝です。

私は私のやるべきことをもっとちゃんとやらなきゃー‼️
いろんな反省だらけです。

今年は完結の年。

見直し、反省しながら突き進みます🎵

【失敗は成功のもと】

成功しかないのです‼️

心豊かに、心ときめく 毎日を・・・

音楽、コミュニケーション、楽しいこと、倖せになること、個性を認めること、

0コメント

  • 1000 / 1000